ギボウシ
また新しい発見をしましたというか
見過ごしていたんでしょうね!
三島会の田んぼから
少し山に入った日陰の
湿った土地で
真っ白な花を咲かせた
ギボウシ(ゆり科)を見つけました。
花を咲かせる前から
その大きな葉が気になっていたのですが
咲いた花を見て
ギボウシと分かりました。
名前の由来は
橋の欄干の上にある
装飾物の
擬宝珠(ぎぼうし)に
つぼみの形が
似ていることから
付いたようです。
そしてギボウシの花言葉は
「落ち付き」「沈静」「静かな人」です。
自分もギボウシみたいになりたいな
内田の風
| 固定リンク
コメント
お酒が入っちゃうと
ちょっと人格が
変わってしまいます!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年6月18日 (木) 18時57分
飲み過ぎなければ
ギボウシのような人だと思うけど?
投稿: よつはらいた | 2009年6月18日 (木) 07時16分