« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月31日 (日)

ゴミゼロ

今日の内田の里は急に雨が降り出すなど

Dscf1112_3 天候が

安定していません!

朝、棚田を見に行くと

もやがかかり

下の方の田んぼはかすんで見えます。

棚田の稲は五月雨の中

緑が濃くなってきています。

Dscf1129そして今日は

市内一斉に

ゴミゼロ運動が実施され

宿町会でも

役員が出て国道409号沿いの

ゴミ拾いをしました。

ゴミ拾いが終了してからは

来週実施される防災訓練の準備のため

自治会館の清掃や周りの草刈を行いました。

こうして行事が実施されることで

自治会館がきれいに出来て

良かったなと思いました。

内田の風

2009年5月30日 (土)

花壇の手入れ

今朝市場にある国道沿いの

Dscf1094 花壇の手入れ

手伝ってきました。

手入れは

先ず、TDさんがハンマーナイフで

伸びた草を刈り取り

Dscf1099_2

その後

南いちはら応援団から

頂いた

マリーゴールド

植え込んでいきました。

途中から雨が降りだしたので

雨がっぱを着ての作業となりました。

マリーゴールドは

今は小さな株ですが

これからとんどんと大きくなり

地域の方の目を楽しませてくれると思います!

内田の風

2009年5月29日 (金)

コモウセンゴケの花

谷津田の土手で

Dscf0866 コモウセンゴケ

が花を

咲かせようと

しています。

何度かこの場所を訪れ

Dscf0868 花が

咲いた所を

カメラに

とらえようと

したのですが

時間が合わないのか

咲いたところを

撮ることが

出来ませんでした。

自然の植物を撮るのは難しいです!

内田の風

2009年5月28日 (木)

ホタルが飛んだ!

昨夜ホタルが飛んでいるか

Dscf1091 調べるため

歩いて桜川の

上流に行ってみました。

日没が過ぎても

なかなかホタルの光が見えません!

Dscf1089_2 あきらめて

帰ろうとしたら

ゲンジボタル

飛びだしました!

(バカチョンカメラなので

飛んでいる所は上手く撮れませんでした。)

一年ぶりの再会です。

ホタルが飛ぶ環境が維持されてきたと思うと

すごくうれしいです!

家に帰り去年ブログに

いつアップしたかを調べると

6月7日でした。

それに比べ、今年は

ゲンジボタルが飛ぶのが早いようですね!

早くても遅くてもいいです

ホタルが飛ぶ里があるということがうれしいです

内田の風

2009年5月27日 (水)

クロアゲハ

タンポポの花に誘われたのか

Dscf0440 クロアゲハ

止まっていました。

クロアゲハは

シンプルな色ですが

緑の中で見ると

その色が際立ってました。

Dscf10791 日曜日から火を入れた

炭窯は

今日の夕方6時に

窯止めとなりました。

窯口を止められた窯からは

すきまから青い煙が出ていました。

窯の天上もすごく熱くなっていて

窯が生きているようでした。

内田の風

2009年5月26日 (火)

ホタルブクロ

内田の里では

Dscf1045 ホタルブクロ

咲き出しました。

例年よりも

少し早いような

気がします。

この場所では昼間はホタルブクロ

そして日没とともにホタルの淡い光が

見られるとてもすてきな所です。

Dscf10731_2 炭焼きは

昨日のお昼

原木に

火がつきました。

今朝は緑が濃くなった田んぼがある景色の中で

炭窯から煙が立ち上っていました。

内田の風

2009年5月25日 (月)

ジャガイモの花

ご近所のYKさんの畑で

071_2 みごとな

ジャガイモの花

咲いていました。

この畑は

肥料が

効いていて

このような

立派な花が

咲いたんでしょうね!

きっと土の中では

粒の良いジャガイモが

067_2 育っていると

思います。

でも

あらためて

ジャガイモの花を見ると

意外ときれいだなと思いました。

(そうだ!今日は自分の誕生日でした!

祝いはこのジャガイモの花で良しとしましょう

Dscf10651 そして

昨日炭焼きをした

炭窯は

今朝Sさんが

火を再び入れてくれました。

これまでの経験では

今日中に原木に火が付くと思います。

内田の風

2009年5月24日 (日)

雨の炭焼き

今日は先週出来なかった炭出しと炭焼きを行いました。

Dscf1050_2 先ずは

窯口の

灰を

片付けてから

窯の中に入ります。

Dscf1052_4 窯から出した炭は

雨が心配だったので

軽トラの荷台に

乗せて

雨が降ったらすぐに屋根がある所に

避難できるようにしました。

Dscf1054 そして

炭の

窯出しが終わると

休憩時間もそこそこに

次の原木詰めです。

丁度原木詰めが終わる頃に

Dscf1057 雨が降ってきて

雨の炭焼き

となってしまいました。

軽トラの炭は

桜川さんの倉庫に避難して

Dscf1059 袋詰めの

作業です。

参加してくれた会員は

何回か炭出しを

経験してきたので

すごく手際よく処理し

11時過ぎに作業は終了しました。

Dscf1063 今回の炭出しでは

31袋の炭が出来ました。

倉庫の中は

炭でいっぱいに

なってしまったようです。

午後からも雨の中

Sさんが炭焼きを手伝ってくれました。

またまた、Sさんにお世話になりながらの

炭焼きとなりました。(感謝デス!

内田の風

2009年5月23日 (土)

運動会

朝パンーパンーという音で目が覚めました。

Dscf1006_2 内田小学校の

運動会実施を

知らせる

花火の音でした。

午前中、運動会の様子を見に行くと

Dscf1008 グランドでは

地区対抗の

綱引きが

行われてました。

黄色チームと緑チームが戦っていて

どうやら緑チームが優勢のようでした。

グランドからは子供達が声援する声が聞こえ

小さな運動会を盛り上げてました。

Dscf1012_2 学校から帰ってきてから

先日「南いちはら応援団」

のHさんからいただいた

マリーゴールド

花時計に植えました。

花時計はマリーゴールドがアクセントとなり

されにきれいになりました。

残りのマリーゴールドは内田の環境を守る会と

内田地区更生保護女性の会の方々に

それぞれ市場の花壇とポケットパーク周辺に

植えてもらうことにしました。

内田の風

2009年5月22日 (金)

ハンショウヅル

また新しい発見をしました。

谷津田の脇にある山で

041 つるの先に

ラッパ状の

紅紫色した花が

咲いているのを

見つけました。

花はハンショウヅル(半鐘蔓)でした。

037 名前のとおり

本当に半鐘が

ぶら下がって

いるようでした。

里を歩いて新たな発見があると

すごくうれしくなりますね

内田の風

2009年5月21日 (木)

ニワゼキショウ

谷津田の畦で

057 ニワゼキショウ

が一株

咲いています。

ニワゼキショウは

帰化植物で明治の時代

北米から渡来したそうです。

花のある田んぼでは植えられた苗が

ぶんけつを始め緑を濃くしています。

稲は梅雨を前にどんどんと

成長しているようです。

内田の風

2009年5月20日 (水)

里の味

田んぼを見回りに行った時

023 キイチゴ(モミジイチゴ)

が熟し

オレンジ色に

なっていました。

ちょうど食べごろと思い

写真を撮ってからいただきました。

味はちょっとすっぱかったですが

里の味、自然の味かなと思いました。

内田の風

2009年5月19日 (火)

ど根性!

自宅から牛久方面に向かい

081 町木橋を過ぎると

道路の舗装と

ブロックの間に出来た

わずかな隙間で

ピンクの花が一列に咲いています。

083_2 花は

トラックや

バスに踏まれず

環境が最悪な場所で

精一杯咲いています。

ど根性がないと生きていけませんね!

見習わなくちゃ

Dscf09771 そして水が少なくなった

三島会の田んぼに

昨日の夕方から

MSさんと桜川さんが

水を揚げてくれました。

干上がっていた田んぼがよみがえりました。

感謝デス!

内田の風

2009年5月18日 (月)

ハナイカダ

山の中で何か新しい発見がないかと

Dscf0636 歩いていると

葉の上に

花を咲かせいる

木を見つけました。

葉の上に花を咲かせるなんて

とても不思議です!

Dscf0638_3 家に帰り

調べてみると

ハナイカダ

でした。

葉の上に花を咲かせている姿が

筏(いかだ)に見えることから

名前が付いたようです。

内田の風

2009年5月17日 (日)

バラ

今日予定していた炭出しは

雨のため来週に延期しました。

Dscf0969 時間が出来たので

原田の交差点にある

内田の環境を守る会の方が

管理している花壇で

バラが見ごろになっているので

写真を撮りにいってきました。

Dscf0968 花壇では

ピンク

色とりどりのバラが

咲いていました。

バラはこの交差点を通るドライバーや

地域の方などの心を癒してくれると思います。

Dscf0970_2 そして

交差点横にある

セブンでは

ひさしの下で

ツバメが巣を造り卵をあたためているようです。

来週にはかわいいヒナの顔が

見られるかも知れませんね

ハス田で抱卵していたカモは

ヒナがかえったとご近所の方から聞きました。

無事大きくなって欲しいですね!

内田の風

2009年5月16日 (土)

夏に向けて!

今日は三島会で管理している

072_2 花時計

夏に向けて

模様替えする

ことにしました。

これまで花時計を飾っていた

073 パンジー

から

プチキャンドル

に植え替えました。

パンジーを引き抜き

076 土を耕していたら

内田小の通学路の

花壇をいつも手入れしている

SKさんが整備のお手伝いを

してくれました。

SKさんからは土を入れすぎると

080_2 水をまいても

こぼれてしまうし

花が大きくなると

時計の針に引っ掛かる

ことになると助言を頂きました。

SKさんは自宅の花壇をいつもきれいに手入れをしており

色々と工夫をしているのですごく参考になりました。

模様替えは約1時間で終了しましたが

プチキャンドルが早く大きくなり

花時計を飾り立ててもらいたいと思いました。

085_2 そして

午前中には

SSさんから

菜の花の種を

約1.5キロいただきました。(感謝デス!

この種は南市原花いっぱい運動が参加する

小湊鉄道沿線の花プロジェクトで活用したいと思います。

来年の春、小湊鉄道沿線に菜の花が沢山咲くといいですね

内田の風

2009年5月15日 (金)

シジミチョウ

シジミチョウはとても小さいですが

Dscf0514 写真に

撮ると

絵になる

チョウだと

思います。

なんだかチョウを集める人の気持ちが

少し分かるような気がします。

内田の風

2009年5月14日 (木)

釣鐘のよう!

釣鐘のような花が

Dscf0325_2 咲いています。

ホウチャクソウ

の花です。

ホウチャクソウは

少し日陰に

なったところを

好むようです。

山すその

茂みの中でも

多く見かけることができます。

内田の風

2009年5月13日 (水)

色合い

自然はすごいなと思います。

Dscf0515 水路の脇で

きれいな

若葉が

出ているのを

見つけましたが

Dscf0522 その色合いは

とてもきれいで

なぜこんな色が

出るんだろうか

思いました。

自分でこのような色合いを

作ることは出来ないと思います。

内田の風

2009年5月12日 (火)

フジの花

フジの花

Dscf0501_2 ツルから

下がっている

姿を見ると

まるで

ぶどうの

房のようです。

花は

ツルに

近いほうから

花を咲かせています。

フジの花は

Dscf0502 きれいですが

ツルは木にからみ

痛めてしまいます。

内田の里では

フジの花が年毎に

増えているように思えます。

内田の風

2009年5月11日 (月)

抱卵

近くのハス田でカモが抱卵しています。

Dscf0875 ちょっと

分かりづらいカモ

しれませんが

ハス田の中にある

島の草むらでカモが卵を抱いています。

(拡大すると頭だけが見えます!)

ハス田の持ち主のKさんが草刈りをしていたら

島の真ん中に11個の卵を見つけ

全部刈り取らず草を残してあげたそうです。

何日かするとヒナがかえり

ハス田を泳ぐ姿が見られるといいですね

内田の風

2009年5月10日 (日)

砂利の敷き均し

今日、内田の里は暑いです!

朝から天気が良く気温がぐんぐん上昇しています。

牛久にあるアメダスの気温は

12時で30.7度となっていました。

今日は何度まで上昇するんでしょうか?

Dscf0861 午前中は

昨日市から

資材支給された

砂利の敷き均しを

TIさんと行いました。

軽トラのダンプにスコップで積み込み

そして荷台から降ろし敷き均すという作業を

手で行ったのでけっこう汗をかきました。

Dscf0871 作業が終わり

田んぼを見に行くと

Sさんが

道の土手を

草刈りしていました。

Sさんは斜面の土手を

草刈り機を背負い刈っています。

足腰がしっかりしてなければ

このような作業はできません。

Sさんは達者だなと思いました。

(自分は出来ないな!)

内田の風

2009年5月 9日 (土)

バインダー

今日、バインダー

Dscf0799 届きました。

このバインダーは

会員YKさんの

友人Mさんが

去年まで使用していたものですが

三島会にいただけるということで

もらちゃったものです!

(Mさんありがとうございます!)

秋にはこれでわらを取りたいと思います。

Dscf0781 そのわらを取る

三島会の稲は

田植えをしてから

2週間が過ぎ

根付いたようでしっかりしてきました。

このまま順調に育ってもらいたいですね!

内田の風

2009年5月 8日 (金)

若葉

三島会の田んぼがある谷津にある畑では

Dscf0484 柿の若葉

芽吹いています。

山の木々も

若葉が一斉に出て

山全体が若草色に染まっています。

Dscf0499 畦では

タンポポが咲き

春の農作業が

終わった谷津田には

静かな時間と風が流れています。

内田の風

2009年5月 7日 (木)

ウラシマソウ

木漏れ日が入る竹林の中で

Dscf0331 ウラシマソウ

咲いています。

ウラシマソウは

何回見ても

面白い形を

しているなと思います。

そして名前も

面白いですね。

内田の風

2009年5月 6日 (水)

雨に煙る

雨の米沢の森を歩いてみました。

森は久しぶりに降った雨で

Dscf0712 生き返ったようで

木立の間から

立ち込めていました。

その様子は

まるで森が息をしているようです。

そして落ち葉に埋もれた道を

新緑の中歩いていくと

行人塚の広場に着きました。

Dscf0739_2 行人塚からは

雨に煙る

田園風景

ひろがってました。

時折

曲がりくねった道を

バイクが

雨に濡れながら

通っていきます。

この雨は稲にとって恵みの雨となりました。

稲は一雨毎に

その青さを濃くしていきます。

(雨の中、森を歩き終えて

こうして傘をさして歩ける道を整備した

米沢の森を考える会の方達の活動は

すごいなと思いました。)

内田の風

ミヤマカワトンボ

内田の里はもう初夏なのでしょうか?

里の道を歩いていると

シオカラトンボの姿を見かけます。

Dscf0696_2 そして

ホタルが飛び交う

水路でも

羽が茶色い

カワトンボを見かけます。

Dscf0697 夏に見る

ハグロカワトンボと

違うので

調べてみると

ミヤマカワトンボでした。

この水路では様々の生き物が見られます。

毎年当たり前のように見ている生き物、植物が

実はすごく貴重なんですね!

内田の風

2009年5月 5日 (火)

絶好調!

今日は雨が降る前に

Dscf07061_2 畑を

耕しました。

トラクターは

よつはらいたさんが

整備をしてくれたので

絶好調です!

畑は定期的に耕し

草が伸びないようにしなけてはなりません!

トラクターは毎月出動することになります。

Dscf07081 三島会の田んぼは

田植えをしてから

一週間が過ぎました。

苗は植えた日に

強風に吹き付けられ

頭が白くなってしまいましたが

元気を取り戻したようです。

お昼から降り出した雨

里の稲には恵みの雨となります。

内田の風

キンラン

田んぼの補植(ほしょく)が一段落したので

Dscf0686 ちょっと

山の中を

歩いてみました。

何か

カメラに

納めるものが

ないかなと思い

キョロキョロ

していたら

斜面に

黄色い花を

見つけました。

Dscf0689 キンランです!

すぐ近くに

咲いていたんですね!

すごくうれしかったです。

ゴールデンウィークの中で

最高の写真に

なりそうです。

いつまでも

キンランが育つ

内田の里を大事にしていきたいですね!

内田の風

2009年5月 4日 (月)

ほのぼの

田んぼの様子を見に行く時

Dscf0621 YKさんが

田んぼで

何かを

探していました。

「何かいるんですか?」

と声をかけると

Dscf0618_2 「サワガニを

捕まえて

いるんです」

と言い

捕まえたカニを見せてくれました。

「この田んぼは

農薬を使わないので

サワガニがいるんですよ」

ともお話しされてました。

三人でサワガニを捕まえている姿は

とてもほのぼのとした光景でした

内田の風

2009年5月 3日 (日)

ハンマーナイフ

今日の午後

Dscf0622 よつはらいたさんが

ハンマーナイフ

(走行草刈り機)

で我が家の

休耕田の草を刈ってくれました。

Dscf0624 ハンマーナイフの

威力はすごく

あっという間に

草を

刈り取っていきます。

肩掛け式草刈機(草刈まさお君)では

Dscf0626_2 頑張っても

半日はかかりました。

それが

ハンマーナイフだと

2時間弱で刈ってしまいました。

機械の力はすごいなと思いました。

そしてよつはらいたさんに感謝です。

また、今日は三島会の田んぼと

Dscf0543 我が家の田んぼに

川から水中ポンプを使い

水を揚げました。

水中ポンプは

桜川さんからお借りしたもので

夕方には水が溜まり

苗は生き返りました。

(桜川さんありがとう!)

内田の風

早朝の窯止め!

29日から始めた炭焼きは

Dscf0540 早朝

4時過ぎに

窯止め

となりました。

今回は窯止めのタイミングを見るため

Dscf0532_2 夜中の

12時に

窯を見に行きましたが

まだ青い煙が

沢山出ていて臭いもきつかったので

朝の4時に窯止めすることにしました。

そして3時半携帯のアラーム音に起され

窯を見に行くと煙の青さは薄くなり

臭いも和らいでいたので窯止めすることとしました。

今回の経験を通して

何となく窯止めのタイミングが

分かったような気がします。

また、窯止めの時期が

夜にかかると大変だと言う事も

良~く分かりました!

(眠たいです!

内田の風

2009年5月 2日 (土)

オシドリ

田植えが済んだ田んぼに

Dscf0311 オシドリ

降りていました。

オシドリは

その名前のとおり

オスとメスがつがいで

Dscf0312_2仲良く

泳いでいました。

オシドリを

こうして写真に

撮れることはいいのですが

植えたばかりの田んぼに入られると

苗が抜けてしまうので困りモンです

Dscf0523 夕方の

炭焼き小屋です。

煙の色が

青っぽくなりました。

師匠の予想では

今夜12時ごろに窯止めに

なるんではないかとの事でした。

寝ずに窯止めしなくちゃ!

内田の風

2009年5月 1日 (金)

シャガ

今日から5月、そして明日からは

Dscf0361 ゴールデンウイーク

の休暇が始まります。

内田の里では

シャガのきれいな花が

Dscf0362 見ごろとなっています。

この連休中

米沢の森を

ゆっくり

散策して

みようかなと

思っています。

その時は

カメラを持って

良い写真を

撮ってみたいですね。

29日から始めた炭焼きは順調に進み

Dscf0464 昨日のお昼

原木に

火が入りました。

(炭の師匠が

朝4時半に起きて

窯に火を入れてくれたおかげです!)

炭焼きはこの調子で進むと

明日の夜か明後日の朝には窯止めになりそうです。

内田の風

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »