« イチゴケーキ | トップページ | 落ちて »
夏、緑だったコモウセンゴケが
赤くなってました。
コモウセンゴケは
冬枯れした
岩肌の中で
その赤さが目立ち
まるで花が咲いているようにも見えます。
コモウセンゴケは赤なることで
冬、少ない昆虫を引き付けようと
しているのかなと思いました。
もし、そうだとしたらスゴイナ!
内田の風
自分もそう思います。 去年までは 単に紅葉しているのかなと思いましたが 良く考えてみると 紅葉は枯れてなるけど モウセンゴケは枯れてません。 昆虫をひきつけるための 仕掛けかと思います。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2008年12月25日 (木) 18時37分
やっぱし、栄養を摂るためだよ 役に立たない変化は、あまり起こさないんじゃないかな? 生きていく為の変化だよ、きっと!!
投稿: よつはらいた | 2008年12月25日 (木) 07時26分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
自分もそう思います。
去年までは
単に紅葉しているのかなと思いましたが
良く考えてみると
紅葉は枯れてなるけど
モウセンゴケは枯れてません。
昆虫をひきつけるための
仕掛けかと思います。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2008年12月25日 (木) 18時37分
やっぱし、栄養を摂るためだよ
役に立たない変化は、あまり起こさないんじゃないかな?
生きていく為の変化だよ、きっと!!
投稿: よつはらいた | 2008年12月25日 (木) 07時26分