米沢森愛唄
今日のお昼、米沢の森に行ってきました。
米沢の森では自然林再生体験が行われてました。
米沢の森を考える会の
会員のSさんが
米沢の森の歌
「米沢森愛唄」
を作ったので
一緒に歌いましょうと
いうことになり
他の会員の方と
歌う事になりました。
歌詞は米沢の森を上手く表現していて
次のようになっています。
米沢森愛唄
一番
一度来て見な この森へ
御十八夜(おじゅうはちや)の 四季の山
春はうぐいす 鳴く音聞く
米沢の森が 待っている 待っている
二番
春は緑の 風の音
耳を澄ませば 河鹿(かじか)なく
遠くそびえる 富士の山
米沢の森が 待っている 待っている
三番
山の男の 集いしょう
深山桜(みやまざくら)の 里の森
行人塚(ぎょうにんづか)の 古道ゆく
米沢の森が 待っている 待っている
という内容です。
米沢の森の人達は
すごいなと思いました。
この歌詞には
すでに曲も出来ていて
お昼休みに
Sさんが参加した皆さんに
お披露目をしてました。
次は踊りが出来そうです!
内田の風
最近のコメント