« そば乾燥 | トップページ | ムベの実 »

2008年10月26日 (日)

そば脱穀

今日はそばの脱穀をしました。

Dscf3602 そばは

雨が降った後だったので

少し湿り気が

ありましたが

これ以上乾燥すると

実が落ちてしまいそうなので

脱穀をすることにしました。

脱穀はMSさんの

足踏み脱穀機を

Dscf3605 借りて行いました。

この足踏み脱穀機で

脱穀するのが

大変な作業で

始めのうちは

疲れてないので

回転数を

上げられるのですが

疲れてくると足で踏み込む事ができません

Dscf3612  私は作業の後半

3分もすると息が上がり

足の筋肉がパンパンになり

足に力が入りませんでした。

そして新しいユニホームを着て

足踏み脱穀機を囲んで記念撮影です。

Dscf3618 作業は2時間で終わり

脱穀した実は

家に持ち帰り

乾燥させることにしました。

来週は実を選別する作業を行う予定です。

それにしても来年は足踏み脱穀機に変わる機械を探さないと

体が持たないですね!

明日足が上がるか心配です

内田の風

« そば乾燥 | トップページ | ムベの実 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

脱穀したそばは
今、倉庫のひさしの下に
拡げてあります。
とりあえず
脱穀できたので
ほっとしております。
そばづくりの作業は
もう少しです!
頑張ります!
内田の風

脱穀、お疲れ様でした
ほんとに疲れたんじゃないかなって思います

今日も、空模様はよくなく小さな雨粒が落ちてきていたので
脱穀は延期になるかと思ってました

刈ったソバの実は、落ちやすいような気もします
土日の作業じゃ日数が限られるので
やりにくいだろうな~~、とも思ってました

湿り気のある実は、なるったけ広げておいた方がいいと思います
(車が外に追い出されてたりして?)


あと少しです
もうひとふんばり!!がんばってね!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そば乾燥 | トップページ | ムベの実 »