« 短い足 | トップページ | 栗畑 »
道端で紫色をした小さな花を見つけました。
花は
キツネノゴマ
でした。
この花は
田んぼの畦や道端で良く見かけられます。
キツネノゴマは
見過ごしてしまうほど
とても小さいですが
愛らしい花です。
内田の風
植物の名前で イヌやキツネと付くと あまり役に立たないと 言う意味らしいですから 役に立たないゴマなのでしょうかね? 内田の風
投稿: 内田の風 | 2008年9月26日 (金) 22時29分
葉っぱが キツネの耳の形に似てるからかな? 小さいからゴマなのかな?
投稿: よつはらいた | 2008年9月26日 (金) 07時15分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
植物の名前で
イヌやキツネと付くと
あまり役に立たないと
言う意味らしいですから
役に立たないゴマなのでしょうかね?
内田の風
投稿: 内田の風 | 2008年9月26日 (金) 22時29分
葉っぱが
キツネの耳の形に似てるからかな?
小さいからゴマなのかな?
投稿: よつはらいた | 2008年9月26日 (金) 07時15分