« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

伸びて

今日で9月も終わり!

今年も残すところ3ヶ月となりました。

あせるな~!

今、内田の里では変な光景が見られます!

Dscf2928 山の木から

ヘチマが

ぶら下がっているんです。

このヘチマは

桜川沿いの畑に植えられてものが

伸びて伸びて

Dscf2929 山の木まで

登りつめて

立派な実

付けていたのです。

それにしても立派なヘチマです。

そしてこのヘチマはどうなるんでしょうか?

内田の風 

2008年9月29日 (月)

ツルボ

田んぼの横で

Dscf2943 ツルボ

たくさん咲いていました。

ツルボは

ピンクの小さな花を

たくさん付けています。

Dscf2942 花には

シジミチョウが

止まっていて

のどかでそして静かな

内田の里の風景です。

内田の風

2008年9月28日 (日)

諏訪の森

諏訪の森を子供達の歓声

Dscf2976 飛び交っています。

今日は内田地区の

鎮守である諏訪神社

祭礼が行われ

内田小の子供達が境内に設置された土俵で

元気に相撲をとっています。

Dscf2971 土俵の上では

選手が精一杯

力を出して

相撲をとり

控えの子供達は大きな声で声援を送っていました。

そして子供達の後ろでは

親御さんや地域の方々が

笑顔で温かい声援を送っています。

諏訪の森はにぎやかで

ほのぼのとした時間が過ぎていました。

内田の風

2008年9月27日 (土)

栗畑

今朝も栗畑に行ってきました。

Dscf2957 9月のはじめから

実が落ち始め

毎朝

栗拾いが

続いています。

これからはこの写真の手前に写っている

2本の栗の木が収穫時期を迎えました。

Dscf2912 畑の中では

紫色の花を付けた

ヤブランが咲いています。

何気ない花ですが

見ているとホッとします。

栗拾いのための早起きは

もう少し続きそうです。眠たいな~

そして明日は内田小学校の生徒が

諏訪神社の土俵で相撲をとります。

是非良い天気にしたいですね(^_^)

内田の風

2008年9月26日 (金)

キツネノゴマ

道端で紫色をした小さな花を見つけました。

Dscf2698 花は

キツネノゴマ

でした。

この花は

田んぼの畦や道端で良く見かけられます。

Dscf2700 キツネノゴマは

見過ごしてしまうほど

とても小さいですが

愛らしい花です。

内田の風

2008年9月25日 (木)

短い足

先日の土俵作りの時に

Dscf2886 またまたカメラで

遊んでしまいました。

休憩時間

若総園さんのトラックに

付いているサイドミラーを見ると

自分が小さく写っています。

面白い映像だと思いカメラのシャッターを切りました。

短い足がさらに短く映りました。

内田の風

2008年9月24日 (水)

ホトトギス

9月のカレンダー(市原農協)には花のホトトギスが写っています。

Dscf2951 その花

ホトトギス

水路の脇で

見つけました。

いつもカレンダーで写真を見ていたので

すぐにホトトギスと分かりました。

Dscf2936 ホトトギスは

意外と多く自生していて

水路以外の所でも

見つけることが出来ました。

ホトトギスがもっと増えるといいな

内田の風

2008年9月23日 (火)

彼岸花

お彼岸の中日にふさわしい花が

田んぼの土手で咲いていました。

Dscf2918 朝日を浴びながら

彼岸花

咲いていたのです。

彼岸花は

くろ豆の間で

昨日降った雨を付けて

光っていました。

お彼岸の時期に咲くので

Dscf2915 彼岸花というのでしょうね。

今日は

この彼岸花を

撮ってから

我が家の田んぼを

やっと耕しました。

そしてトラクターが

汚れたついでに

Dscf2946 三島会の田んぼも

耕しましたが

小さな田んぼでは

自分のトラクターが

ドロにはまりそうになり

あわてて抜け出したきました。

午後からはお墓参りに行ってこようかな

内田の風

2008年9月22日 (月)

日本ミツバチ

炭の師匠(SKさん)は養蜂もやっているという話を聞いたので

Dscf2905 巣箱を見せてもらいました。

巣箱は家の近くに置いてあり

箱の下の方には

ハチが出入りするための穴があり

たくさんのハチが忙しそうに出入りしていました。

師匠の話だと巣箱は何個かあるのですが

ハチが入っているのはこの箱だけと言ってました。

このハチは日本ミツバチ

養蜂業の人たちは西洋ミツバチで

蜜を集めているそうです。

日本ミツバチは西洋ミツバチと比べると

蜜の味が濃くて美味しいそうです。

Dscf2907 話を聞いていると

突然スズメバチが飛んできて

箱の出入り口に近づこうと

様子を伺っています。

するとミツバチ達は羽を震わせ

スズメバチを追い払おうとしています。  

その威嚇が良かったのか

スズメバチは逃げて行ったようです。

それとも仲間を呼びに行ったのでしょうか。

次は蜜を集める所を見たいな

そして養蜂も面白そうだな

内田の風

2008年9月21日 (日)

幸多かれ

今日は15日に引き続き

Dscf2883 諏訪神社

祭礼の準備で

土俵づくり

手伝って来ました。

今日は、石川町会の方々が

神社周りの清掃作業(草刈りなど)を

行っていたので境内はにぎやかでした。

(来年は私達の町会の番らしいです!)

Dscf2897 土俵の屋根は

無事設置でき

完成したところで

諏訪神社の総代の方々と

土俵の前で記念撮影です。

屋根にブルーシートをかぶせ終えた頃から

雨がポツポツとふってきましたが

来週の日曜日は良い天気にしたいですね!

そして作業を終えて境内で休んでいると

Dscf2901 米沢のMさん家族が

参拝に来られました。

お話しを伺うと

お宮参りということでした。

主役は5月30日に誕生したお子さんで

Dscf2903 ご両親と

可愛らしいお姉ちゃん

そしておじいちゃん

の家族でお宮参りに来たそうです。

昔、自分の娘達もこうして諏訪神社に

お宮参りをしたことを思い出しました。

こうして偶然お会いした

赤ちゃんとその家族に幸多かれ

祝福させていただきました。

内田の風

2008年9月20日 (土)

良い事、悪い事

台風13号は過ぎ去っているようで

窓からは雲の合間に青空が見えます。

Dscf2874 島田橋から見た

内田川は降った雨が

濁流となって流れています。

雨は思ったより少なかったようで

水位はそんなに上がってませんでした。

台風の被害は少なくて良かったなと思いながら

Dscf2873 そば畑に行ってみると

そばは台風の雨風を受けて

倒伏していました。

がっかりです

そばは起き上がってくれるでしょうか?

落ち込んで家に帰ってくると

Dscf2871 大賀ハスの芽が

大きくなっていました。

昨日芽

ちょっと出ていたのですが

今朝、芽を見ると

Dscf2877 皿の中

いっぱいに

伸びていました。

大賀ハスは

発芽するか心配でしたが

こうして元気に成長しているのでうれしくなりました。

今日は良い事悪い事があった朝となりました。

内田の風

2008年9月19日 (金)

バチが当たるかな?

先日、諏訪神社の土俵づくりに行った朝

Dscf2834 みんなが集まる前に

時間があったので

神社の階段を登った所に

鎮座している狛犬

遊んでしまいました。

こんな写真を撮ったら

バチが当たるかも知れませんね!

Dscf2835 今度

諏訪神社に行ったら

お賽銭を上げて

申し訳ありませんと

謝っておきましょう。

内田の風

2008年9月18日 (木)

おだがけ

諏訪神社の横では

Dscf2829 まだ刈り取った稲を

竹のさおにかけて

自然乾燥させる

「おだがけ」がありました。

昔はみんなこうして「おだがけ」をして

脱穀し、わらも売っていました。

お米はこうして自然乾燥するのが

一番美味しいかもしれません。

遠い昔、母が庭いっぱいに

ムシロを拡げていた時が思い出されます。

内田の風

2008年9月17日 (水)

大賀ハス

先日、桜川さんから

Dscf2768 大賀ハスの種を

一粒いただきました。

この大賀ハスは

桜川さんが勤めている会社で

採れたものだそうです。

(会社でも種をもらい増やしたそうです)

Dscf2769 種の外側の皮は

非常に硬いので

少し削ってから

芽出しをするそうです。

今、種は水に入れて

芽が出てくるのを待っている状態です。

うまく芽がでますように!

内田の風

2008年9月16日 (火)

来春に向けて

棚田は稲刈りが済み静かな時を迎えています。

Dscf2792 その棚田では

桜川さんが

内田のベンツに乗り

来春に向けて

田起こしを行っていました。

Dscf2798 三島会の田んぼでは

コンバインが切り刻んだ

ワラが乾いたので燃やしました。

この田起こしも終了すると

この谷津に訪れる人は少なくなり

静かな秋を迎えます。

内田の風

2008年9月15日 (月)

土俵づくり

今日、三島会は9月28日(日)に執り行われる

諏訪神社の秋の祭礼の準備で

Dscf2860 土俵づくりを行いました。

最初に神社の床下に収納してあった

土俵に立てる4本柱を引き出し

東西南北にそれぞれ建てていきました。

そして柱の上に梁(はり)を乗せ

はふ板と飾りを取り付けていきました。

屋根は台風が今週末に接近しそうなので

21日(日)に乗せることにしました。

Dscf2868 今日の作業は

午後3時過ぎには終了し

出来上がった土俵の前で

記念撮影です。

私達は内田小の子供達が

元気に相撲をとり、そしてケガがないようにと

思いを込めて土俵づくりを行いました。

去年はお祭の日に雨となり

子供達は土俵を使わなかったけれど

今年は是非この土俵で相撲をとってもらいたいな!

内田の風

2008年9月14日 (日)

敬老会

今日は内田地区の敬老会

Dscf2820 内田小学校の

体育館で開催されました。

今日は百数名のご老人が来られ

体育館で繰り広げられた

地域の方々の演芸(歌や踊り)を楽しまれました。

Dscf2817 小学校の前にある

三島会のそば畑では

真っ白なそばの花が

敬老会を祝うように咲き出しました。

今年の敬老会では宿の女性人と

Dscf2825 マツケンサンバを

踊りました。

マツケンは

小学校4年生から

・・才までの腰元ダンサーズを従えてのステージでした。

地域のお年寄りに喜んでいただけたかな

内田の風

2008年9月13日 (土)

一旦停止

トホホ~です

夕べ娘を駅まで迎えに行った帰りに

一旦停止違反で切符を切られました

Dscf2764 何を言っても

言い訳です!

おまわりさんが

一旦停止違反と言えば

そうだったんです。

パトカーの後部座席に座らされて

「急いでいたんですか?」

と聞きながら笑顔で違反切符を切り

「違反金は銀行又は郵便局で期日までに

支払ってくださいね!」と言い

七千円の違反切符を渡されました!

月曜日に七千円を支払いましょう

違反切符を切られたのは何年振りでしょうか?

たぶん27年前、家の近くの坂道で(強調します!)

スピード違反でつかまった以来です。

悔しいですというか自分が悪いんです・・・

皆さん交通ルールは守りましょう

内田の風

2008年9月12日 (金)

歩道の脇で

国道409号の原田地区では

Dscf2544 歩道の脇

きれいな花が咲き

道路を行き交う人々の心を

和らげています。

この花壇ではピンク・白・黄色など様々な色の花が

Dscf2546 彩っています。

この花壇は

歩道脇の

工場の方々が

管理をしています。

花があまりにもきれいなので

株ごと盗まれたこともあったようです。

心無い人に盗まれた花も

きっときれいに咲いていると思いますね!

内田の風

2008年9月11日 (木)

根性

ニラがアスファルトの道路で

Dscf2634 可愛らしい

白い花を

たくさん咲かせています。

このニラは

すごい根性がありますね!

Dscf2637 自分も

このニラのように

根性をつけなくちゃと

思っています!

でもすぐ弱気になっちゃうんです

内田の風

2008年9月10日 (水)

ツクツクボウシ

そば畑の横にある梅林で

Dscf2722 ツクツクボウシ

夏を惜しむように

元気に鳴いています。

今、内田の里では

アブラゼミに変わりツクツクボウシの声が

大きくなっているようです。

Dscf2726 ツクツクボウシの体は

梅の木肌に良く似ているので

泣き声がないと姿を探すのは

とても難しいですね!

内田の風

2008年9月 9日 (火)

タンデム

今朝は雲一つない晴天です!

すごく気持ちが良い一日になりそうです

土曜日、稲刈りをしていると

Dscf2689 稲穂の上空を

たくさんのトンボが

飛んでいました。

それもオスとメスが

つながって飛んでいます。

Dscf2692 まるで二人乗り自転車

タンデムみたいです。

どうしてたくさんのトンボが

稲穂の上に集まってきたのでしょうか。

水面の上なら分かるんだけど

内田の風

2008年9月 8日 (月)

そばの成長

そばの成長はすごく早いです!

Dscf2754 種を蒔いてから

3週目を過ぎて

早くも花のつぼみが

つき始めました。

去年はこんなに早く花がつかなかったような?

Dscf2728 そばは

背が高い所で

地面から

20センチぐらいに

成長しています。

そばは湿気に弱いので

畑の低い所では

葉や茎がとろけてしまっています。

Dscf2757 そばは

やはり天気が続かないと

思うように成長しません!

良いそばが収穫できるといいな(^_^)

そして今週末に開催される敬老会には

そばの花がきれいに咲き

会場の内田小学校に来られるお年寄りの目を

楽しませてくれるといいなと思ってます。

内田の風

2008年9月 7日 (日)

内田のホタル米

内田のホタル米が出来ました!

Dscf2742 3月種もみを水にひたし

そして芽だし、育苗、田植え

草刈り、稲刈りなどの農作業を終え

今日、内田のホタル米が出来上がりました。

今年は2枚の田んぼで29俵収穫でした。うれしいです!

(大きい田んぼが21俵、小さな田んぼが8俵と18キロ)

Dscf2740 今日は

朝8時から

桜川さんの乾燥機に入れた

モミのもみすりをはじめ

同時にKKさんの家でも

同時にもみすりを行いました。

これで、半年にわたる米作りの終了です。

午後からは内田のホタル米を

注文していただいた方々へ配達します。

可愛い娘達を嫁に出す気持ちです!

内田の風

2008年9月 6日 (土)

収穫

今日三島会の稲を収穫しました。

朝8時に集合し9時から大きな田んぼ(2反歩)を

Dscf2652_3 2台のコンバイン

刈り取りをはじめ

10時40分には作業が終了しました。

さすがに2台のコンバインの

威力はすごかったです。

TIさんと桜川さんに感謝です。

Dscf2670_2 稲を刈り終え

記念写真です。

明日籾摺りをしますが

「内田のホタル米」

どの位収穫できるか楽しみです!

内田の風

2008年9月 5日 (金)

田んぼの中の花壇

内田の風1号に乗って田んぼに向かう途中には

Dscf2445 きれいな花がいつも咲いている

花壇があります。

この田んぼの中の花壇

kさんの奥さんが畑の一角で

色とりどりの花を育てています。

Dscf2447 kさんの奥さんは

この他にも

田んぼの横でも花を育ていて

田んぼに向う人たちの心を和ましてくれています。

いつもきれいな田んぼの中の花壇です!

そして、内田の里では天候が不順の中

稲刈りがだいぶ進み

稲が刈り取られた田んぼが

だいぶ目立つようになりました。

三島会の田んぼの周りでも

稲が刈り取られてだいぶ寂しくなりました。

明日雨が降らなければ

いよいよ稲刈り、内田のホタル米の収穫です!

朝8時に宿自治会館に集合し

三島会のたんぼの稲刈りですので

会員の皆さんよろしくお願いいたします!

どうか良い天気になりますように!

内田の風

2008年9月 4日 (木)

ヘクソカズラ

内田の里ではラッパ状の花をつけたつるが

Dscf2483 木の枝などに

絡まっているのを

見かけます。

花はヘクソカズラです。

Dscf2490 ヘクソカズラは

実をつぶすと

すごい臭いがすることから

このような名前がついたようです。

それにしてもこれまでイメージが

悪い名前をつけなくてもと思います。

でもヘクソカズラは枯れると

リース作りの材料として使われるようですよ。

内田の風

2008年9月 3日 (水)

トンバ

桜川をせき止めてあったトンバ(板はめ堰のこと)は

Dscf2438 秋の収穫を迎え

その役目を終えて

板がはずされ

満々とあった水はすっかりなくなってました。

この堰にいた魚や亀は

Dscf2444 水と一緒に

下流へ流れて

しまったのでしょうか。

上流の深みを見てみると今年生まれた幼魚が

泳いでいるのを見つけることができました。

来年までここで大きく育って欲しいものです。

内田の風

2008年9月 2日 (火)

ショウリョウバッタ

草むらで大きなバッタを見つけました。

Dscf2398_2 久々に

このバッタを

見たような気がします。

というかあまり気にしてなかったのかも?

自分ではトノサマバッタと思ってましたが

調べてみるとショウリョウバッタでした。

思い込みはいけませんね(>_<)

Dscf2573 このショウリョウバッタは

土の中にお腹を

半分入れています。

産卵をしているのでしょうか。

珍しい写真が撮れました。

内田の風

2008年9月 1日 (月)

クズ

朝、久々の青空です!

良い9月のスタートです!

そして夏休みも終わり秋に突入です!

Dscf2493 宿の堰では

クズの花が

咲き出しました。

クズは

夏の終わりを

知らせる花なんでしょうか?

Dscf2500 そして

葉っぱは

フジに似ていますが

花のつけ方がフジは垂れ下がり

クズは立ち上がっています。

似たような花ですが違っていて

おもしろいなと思いました。

内田の風

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »