炭出し
今日は晴れて、気持ちの良い朝を迎えることができました。
三島会の炭窯から
炭出しを行いました。
炭は2月に出来上がっていたのですが
今の時期になってしまいました。
堅木の炭(クヌギ・ナラなど:右の炭)と
雑木の炭(桜など:左の炭)に分けて
袋詰めをしました。
炭小屋の前で
記念撮影です。
皆さんお疲れ様でした。
本当は炭の原木があれば
炭焼きを行いたかったのですが
段取りがつかなかったので
炭出しだけとなりました。
今回の窯では俵の炭が3俵
袋詰めの炭が約20袋できました。
全体で13俵分できたことになります。
次回の炭焼きまで炭窯は眠りに入ります。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
- 片付けたつもり(2023.01.28)
- 地デジアンテナ交換工事(2023.01.25)
最初は人が集まらないかなと
思っていましたが
協力してくれる人がいて
良かったです。
炭出しの作業は
早く終わってよかったです。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2008年6月 2日 (月) 19時07分
2回目の炭出しだったので
みんな段取りがわかっているようで
作業の指示をされなくても
自然に流れ作業になってましたね
感心してしまいました!!
投稿: よつはらいた | 2008年6月 1日 (日) 18時37分