« オオイヌノフグリ | トップページ | 河津さくら »

2008年3月15日 (土)

うぐいすの鳴き声

三島会の田んぼがある

Dscf1482 棚田では

水が張られ

田植えに向けて

くろぬりがされるなど

春の準備が進んでいます。

棚田を歩いていると山から

鳴きはじめたばかりの

うぐいすの鳴き声が聞こえました。

うぐいすは鳴きはじめなの

ちょっと音痴です。

今、一所懸命に練習しているんでしょうね!(^_^)

Dscf1464 そして

我が家では

稲の苗を

育てるための

Dscf1466 ビニールハウスを

MSさんと一緒に造りました。

ハウスも出来上がり

今年も美味しいお米を作るぞ

という思いを強くするとともに

春だな~と感じました!

内田の風

« オオイヌノフグリ | トップページ | 河津さくら »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

暖かくなり
うぐいすもうれしくなり
鳴きだしたのでしょうね!
まだ音痴ですが
そのうちに上手になると思います。
自分も音痴なので
うぐいすに教わろうかな(^_^)
米作りもハウスができ
明日は苗箱に砂を入れます。
美味しい米作りのスタートです!
内田の風

うぐいすの鳴き声が聞こえましたか
はじめはなんとなく上手く鳴けないみたいですね(笑)

この中で苗を育てるのですね
準備が大変なんですね
いろいろご苦労があって
私たちは美味しいお米が食べられるのですから
感謝しないといけませんね。

ハウスつくり
お疲れ様でした

自分は今日は会社勤めでした
米つくりの準備は、確実に進んでますね

うぐいすは鳴き始めが音痴のようですが
自分は、いくら歌っても上手くなりません

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オオイヌノフグリ | トップページ | 河津さくら »