« 稲むら | トップページ | ジャガイモ植えた! »

2008年3月 7日 (金)

炭俵

我が家に炭俵が届きました。

Dscf1270_2 この炭俵は

MSさんが

S先生から

頂いてきたものです。

Dscf1273_2 S先生のお宅には

囲炉裏があり

俵に入った

炭を使っています。

Dscf1276_2 三島会の

「うちだ炭」も

いつかは

俵に入れて販売したいな!

9日には、三島会の田んぼの「みのて」入れです。

朝8時に宿自治会館集合ですので

会員の皆さんよろしくお願いいたします。

内田の風

« 稲むら | トップページ | ジャガイモ植えた! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

炭俵、本当に懐かしいですね!
蓋は小枝を敷き詰めていたような
記憶があります。
建て替える前の家では
掘りごたつもあり
炭で暖を取っていました。
炭ごたつの中でネコが寝ていると
一酸化中毒になり
フラフラしながら出てきたのを
覚えています。
昔は炭を色んな所で使ってましたが
今はガスや電気に変わってしまいましたね
内田の風

あ~懐かしい~~
昔は炭俵が家にもありました
子供の頃に、掘りごたつに入れたり、火鉢に入れたり
コンロで秋刀魚を焼いたり・・・
今では思い出となってしまいました

空っぽの炭俵は久しぶりに見ましたね
なんだか、懐かしいですね
下に少し小枝や竹を入れて炭を詰めたと思いますが
上のふたはどんなふうにしたんだか
忘れてしまいました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 稲むら | トップページ | ジャガイモ植えた! »